理事コラム|柳田 信之さん③
感幸(観光)都市のブランディングを手掛ける柳田信之さんが考える「町づくりと子育て」をお届けします。
【子どもによる支援 まちづくり】
高層ビル、マンションが立ち並ぶ都心の再開発、綺麗に舗装された道路と並木道、
そこに暮らす人々は家の中から通勤、通学、お買い物の場まで、タイル、アスファルト、コンクリートの上で過ごしているに違いない。
子ども達は自宅でゲーム、学校ではパソコン、友達とはSNS、なんと非自然な暮らしであろう。
精神を病む子供が増えるのは当然である。
コロナをきっかけにそんな都会を離れ自然あふれる地方、郊外への移住が増え始めている。
リモートワークが定着すればもっと加速するであろう。
初めて踏む雑木林の土、川泳ぎ、湖畔での焚き火やキャンプ、生きた魚を手掴みする。
見た事もない大きな蜻蛉、キラキラ光るトカゲ、そんな体験発見に子供達は大はしゃぎ。
私たちの子ども時代当たり前だったことが今や大冒険、大発見なのだ。
空飛ぶ車、宇宙観光は近い将来実現するだろう。
しかし川や畑、森や海で育った人間の細胞や感覚、情緒はそんな自然が育んでくれたものである。
近代のとしまちの開発は人間の「心の壞発 -かいはつ‐」になりつつある。
自然は支配し、人間の豊かさの為に利用すべきもの……という考え方が最早通用し無くなった。
「自然はあるがままに保たれ、地球の摂理に委ねられる」当然人間の生き方もそれに従う事になる。
科学の進歩は興味深い、便利な暮らしはウエルカムだ。
しかし穏やかでゆったりとした時の流れ、人々の心のつながり、子ども達の元気に遊ぶ姿、笑顔、歓声、人々はどんなに癒やされるだろう!
そんな子ども達の姿こそが大人たち、高齢者にとって最も効果のある癒しであり介護になろう。
大人が子どもを支援するのではない!
子どもに大人が支援される時代になる。否、そうしなければならない。
まちづくりをするものの要諦である。
柳田 信之さん
大手専門店に入社。開発室、店長、商品開発部、社長室マーケティング部、営業企画マネジャーなど中枢部要職を歴任。